ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月26日

Japan Fishing Festival

3月25日(日)

パシフィコ横浜で開催されていた『国際フィッシングショー2012』に行ってきました~!


  続きを読む


Posted by kuma1963 at 15:00Comments(4)

2011年04月19日

blog復活…かも( ̄(エ) ̄)ノ

ご無沙汰してます…kumaです( ̄(エ) ̄)ゞ

約3ヵ月ぶりの投稿です。


この度の東日本大震災において、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみ申し上げます。
また、被害に遭われました皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

日夜を問わず被災者救助や災害対策に全力を尽くしていらっしゃる関係者皆様に敬意を表します。
ご自身の身の安全には十分お気をつけ下さい。

災者の皆様方の傷が一日も早く癒え、被災地の一日も早い復興を祈念いたします。



2011年3月11日14時46分…自分は丸の内線の地下鉄内で地震に遭遇しまして…
まるで映画のワンシーンのような状況でした。

震災直後…巷では、過度の自粛ムードについて論議されましたが…
『がんばれ日本!』『がんばれ東北!』と言っている人たちが“普通”に元気であるべきだと思います。

私も…この震災で大きく人生を狂わされてしまいました。
で…またまた浪人生活が暫く続きそうですガーン

そんな時でも…やっぱり“釣り”がネガティブな気持ちから立ち直らせてくれます。
趣味が“釣り”であったことに感謝します。


また新たな仕事の準備を既に開始してますが…
時間が空いたら…ちょこちょこ記事をUPしていこうかなぁ~と思ってますので…
宜しくお願い致しますm(_ _)m





  
タグ :復活


Posted by kuma1963 at 11:07Comments(4)

2011年01月01日

あけおめ…2011年( ̄∇ ̄)/

門松明けましておめでとうございます鏡餅



今年も『マイノリティ・レポート』よろしくお願い申し上げます。  


Posted by kuma1963 at 11:00Comments(10)

2010年12月30日

さようなら~2010年~( ̄。 ̄)

今年も残すところあとわずか…

つい最近まで…まめにブログをUPしてましたが…
仕事が忙しく…さぼり気味の状態が続いてます。

来年もこの状況は続きそうですが…余裕のあるときは更新したと思ってますので
よろしくお願い致しますm(_ _)m


休日…しっかり釣りには行ってますけどね(笑)


今年は自分の釣り人生で一番遊びまくった一年だったと思います。
去年の12月から3年振りにトーナメントにも参戦し…多少はレベルもUPしたかなぁ~と…
トモさんのブログと同じように…今年の備忘録を…

☆2月…ドットコム王禅寺戦
初の決勝進出…フライポンドではボロボロでしたガーン

☆3月…巻き巻き大会(クランク縛り)
ドットコム王禅寺戦後…徹底的にクランクの練習…
結構な授業料(クランク購入代)が掛かりました(笑)
そのお蔭?で…奇跡の決勝進出…が、再びフライポンドの試練を経験することに…
で…結果は4位クラッカー

☆4月…ドットコム東山湖戦(春)
『はむクラ組』組長のはむちゃんが奇跡の優勝!
この大会後はむちゃんがエキスパート○田さんになるはずでしたが…
現在は元のはむちゃんに戻り…平和に暮らしてます…めでたし、めでたし(爆)
自分は…いいとこなしで…ボロボロでしたダウン

☆5月…ドットコム大芦川戦
記憶にあるのは…ひろCの鼾事件?だけです(笑)
いい勉強になったとは思いますが…
放流狩りの難しさを思い知った大会でした。

☆6月…ドットコムおくとねフィッシングパーク戦
トモさんの正確?なナビで…車気が付いたら山の中(爆)
ロケーションは最高でしたが…とにかく蒸し暑かった事しか記憶にありません汗汗汗
悶絶大会でしたが…あと少し頑張れば決勝進出できたのに…残念ガーン

☆10月…ドットコム東山湖戦(秋)
1回戦…開始早々ロッドテップが折れるというアクシデントが…
精神的にボロボロの状態でしたが…もう少しでベスト10に絡める成績を残すことができました。
よく頑張ったと思いますが…

☆11月…巻き巻き大会(1.2~1.7g×5個縛り)
結果は3回戦敗退でしが…結構やり切った感が…
2回連続のサドンデスには疲れましたガーン

☆12月…ドットコム中津川戦
東山湖戦(秋)と同じく…もう少しでベスト10入りだったので残念ですが…
今後の手応えを感じることができました。
“あさくまコンビ”の相棒…あさちゃんが2位!
おめでとう~クラッカークラッカークラッカー


ドットコム中津川戦の記事以降…仕事が忙しくブログUPがストップしてますが…

東山湖で開催された『相模屋謝恩親睦トラウトペア釣り大会』に参加したり…
お寺や中津川へ修行(遊び)には行ってます。
その様子は…wallyさんトモさんteraちゃんtetsuさんのブログをご覧下さい。
(みなさん…勝手にすいません…ですテヘッ


最後に…最近加わった新戦力をご紹介。



1.トモさんもご愛用のストーリア62UL-REGULAR…通称『エロ竿』


中古品を偶然見付け…クランク用に使用してますが…いい仕事をしてくれてます。

2.完全に衝動買いです(笑)ブロンズウルフ62L-K


も~~最高ス!特に…軽量スプーンの飛距離には驚愕ものです。


各トーナメント及び釣り場でご一緒した皆さん
大変お世話になりました。
今年も…思いっきり釣りを楽しむことができました。
ありがとうございます。

よいお年をお迎え下さいませ。
来年もよろしくお願い申し上げます。
  


Posted by kuma1963 at 16:47Comments(12)

2010年11月30日

エリアトラウト祭り!

午後予定していた打ち合わせが急にキャンセルになったので…


11月28日(日)に参加した
アイランドグループのイベント「エリアトラウト祭り!」の様子を…





  続きを読む
タグ :イベント


Posted by kuma1963 at 16:03Comments(12)

2010年10月22日

トラウトフェスタ2010in王禅寺

10月21日(木)

トラウトフェスタ2010in王禅寺へ初めて行ってきました~チョキ








  続きを読む


Posted by kuma1963 at 15:33Comments(6)

2010年10月07日

お寺…全池オープン!

10月7日(木)

お寺1池新装オープンで…いよいよお寺のシーズン開幕です!





さ~て、1池オープン初日は…

前日の夜…あさちゃんから『お寺に行きませんか』のメールが届きましたが…
トモさんと自分は都合により…断念(T△T)

朝一から“お祭り”に参加したのは…あさちゃん、のりちゃん、ヒラさん
あさちゃん&のりちゃんはポールポジション…スゲ~(*'o'*)

自分は…9時過ぎからの用事が済んだ後…お寺へ偵察に…

10時過ぎにお寺到着…覚悟してましたが…やっぱスーツ姿が浮きますね~(笑)

あさちゃん達は…林側…犬小屋横で…悶絶中…でした(^^)

今回も夜明け前から釣りをスタートできたようで…開始から2時間位は“爆釣!”を楽しめたそうです。
グローが大活躍で…表層でも好反応だったみたいです。

自分が到着した時間帯は既にまったりモード突入で…クランクでポツポツって感じでしたね~
途中…放流もありましたが…反応が悪かったです。
池全体がまったりモードでしたが…
林側の外灯下付近は比較的良さそうに見えました。
まだまだこれからですね~

あさちゃん、のりちゃん、ヒラさん…
決して…私の仕業ではありませんので
ニコニコ

土曜日にトラックからの直接放流が予定されているそうですが…どうでしょうかね~


あさちゃん、のりちゃん、ヒラさん…ご苦労様でした~!



12時半過ぎ…午前中組の方が帰られ…ちょっと寂しいお寺1池でした。




ではパー




  


Posted by kuma1963 at 17:12Comments(4)

2010年06月16日

「はむクラ」強化月間…( ̄∇ ̄)v

何故か…今月は「はむクラ」強化月間とのことで…

「はむクラ」特集を…

  続きを読む
タグ :はむクラ


Posted by kuma1963 at 14:46Comments(12)

2010年05月12日

お寺の…『割引券』v( ̄ー ̄)v

もう…皆さんはお寺の『割引券』交換しましたか?

>入漁券合計額が3万円以上につき、「2000円割引券」1枚と交換します。
とのことですが…平日券or土日・祝祭日券をどうやって調べるんだろ~?

私は基本的に平日釣行はありませんが…
一応…土日・祝祭日料金で30,000円以上計算してフロントで『割引券』交換をお願いしました。



すると支配人さんが…
「ちょっと調べますので割引券は後から渡しますね」とのこと
な~るほど!一枚ずつチェックするんですね。

そして…頂いた『2000円間割引券』です↓



以上です…パー  
タグ :お寺


Posted by kuma1963 at 12:51Comments(2)